キャンプにおいて焚火や食事の準備で火はほぼ必ずと言っていいほど使います。ただ扱いを間違えるとケガや事故につながる危険があるものでもあります。

 楽しく安全にキャンプをするために意識したほうがいいことを書いていきますので、初めてのキャンプなどで火の扱いに不安がある方の役にたってくれればと思います。

地面はできるだけ平らなところを選ぼう

 斜めになっているところや、がたつくようなデコボコのある安定しないところに焚き木台を置くのはやめましょう。なにかしらの拍子に倒れてしまうと危険ですので、平らなところに設置するようにしましょう。

テントやタープに近づけすぎない

 テントやタープに穴が開くのを防ぐために、焚き木台やバーナーなどの火器は話して使いましょう。またレイアウトの際風向きに注意して、テントやタープが風下にならないようにして火の粉でそっちに向かわないように気を付けましょう。風を遮る陣幕など使ったり、燃えにくい性質をもったポリコットンやコットンなど「難燃素材」でできたものを使うのもありです。

 わかりづらいかもしれませんが、この距離でも風があると火の粉届きそうかな?と不安になりました。焚火を囲める風よけあればよかったなと思います。

着火剤の取り扱いに注意

 特にジェル状の着火剤は要注意。そのまま容器を近づけて投入しようとすると、あっという間に燃え移る可能性があり危険です。

炭火、灰はしっかり処理しよう

 炭が思っているより熱いことがあるので、火ばさみなどを使い取り扱いましょう。火消し壺にいれるか、水をかけたりして消化をしましょう。キャンプ場に灰捨て場がある場合、キャンプ場のルールに従って処理してください。

ガス機器は適切に取り扱おう

 最近もガス機器を熱源の近くに置き爆発する事故がありました。ガス機器の取り扱いは説明書を読んだり、調べたりして正しく使いましょう。

以下よく聞く危険な使い方

  • 夏場など高温になる車の中に放置しない
  • 焚き火などの近くで使わない
  • バーナーで炭に火をつける
  • 卓上コンロのガス部分を覆う等々

私も焚き火とガス機器を併用して使うことが多いので、物の置き場には特に注意しています。
いっそのこと調理は焚き木で明かりはLEDランタンのみとかもいいかもしれませんね。

便利な道具たちですが取り扱いを間違えると怪我する恐れあり

 どんな道具でもそうですが、取り扱いを間違えれば壊れたり怪我したりします。説明書を読んだりネットで調べてみるなど知識をつけていくといいと思います。
 決して自分は大丈夫だろうと油断せず、気を付けましょう。正しく取り扱えば便利な道具たちで、キャンプが楽しくなることには違いないので、面倒かもしれませんがしっかり覚えて安全にキャンプを楽しみましょう。