これからキャンプを始めようと思ったものの、何が必要なのか迷うことってありませんか?

テントや寝袋は絶対いるのはわかるけど、他の小物は何がいるの?何があると便利なの?という疑問が浮かびキャンプショップに足を運んだものの、なんか思ってた以上に一杯あるやん、って私はなりました。

この記事では私がキャンプをするために必要としてるキャンプギアを紹介します。

人によって最低限必要なものは変わってくると思いますので、参考までにし、後は各々必要なものを追加、不要なものは減らすなどの調整をしていきましょう。

私が必ず持っていくキャンプギア一覧

  • テント
    • ペグ
    • ペグハンマー
    • グランドシート
  • タープ
    • ポール
    • ガイロープ
  • 寝袋
  • コット
  • インフレーターマット
  • テーブル
  • チェア
  • 焚火台
    • 火ばさみ
    • 焚火グローブ
  • ランタン
  • シングルバーナー
    • OD缶
  • クーラーボックス
  • クッカー(調理器具)
  • カトラリー(食器)
  • ガストーチ

居住空間を作り出す必須級キャンプギア「テント」「タープ」

テント

【オガワ】 ステイシーST2

 タープ泊などキャンプスタイルによっては使わない人もいますが、キャンプといえばほぼ必須のキャンプギア「テント」。

私はソロスタイルですが2~3人対応のテントを使用しています。ソロなのに2~3人?大きくない?と思われるかもしれませんが、リュックなど荷物を置いてもスペースに余裕があり、着替えなどもやりやすかったので、これでちょうどいいくらいでした。

テントを選ぶ時にテントサイズは最大人数から-1した人数がちょうどいいサイズといわれています。実際使ってみたら本当にそうだなと実感。

【オガワ】ステイシーST2 テントサイズ2~3人対応 テント内写真

2~3人対応テント内写真。このサイズならコットとカバンを置いてこのくらい空きスペースがあります。

スペースに余裕がありますので、窮屈せず着替え等も楽でしたし、ゆったり過ごせます。少し値段は高くなりますが、私はソロキャンプでも2~3人対応のテントをお勧めします。
 以前コールマンツーリングドームST(1~2人対応)を使用していた時は、設営もしやすく、荷物を置いたりしても一人で寝る分には全く問題ありませんが、少し窮屈さを感じました。もし2人で使おうとするなら荷物は置けないと考えておいたほうがよさそうです。ただ値段は手の届きやすい価格で設営も楽ですので、これから始める方にお勧めできます。

ペグ

ペグ実物写真
上:鋳造 中:プラスチック 下:ジェラルミン

 ペグはテントをやタープを張るために必須なアイテムです。種類は色々あり、私は軽くて多少丈夫なジェラルミンのペグを使用しています。テントに付属しているペグでもいいのですが、強度に少し不安があります。初キャンプの時にすぐ曲がってしまい、その時予備を持ってきていたので事なきを得ました。キャンプ場が砂利なのか、細かい砂なのか、土なのか状態に合わせてペグは選びましょう。

ペグハンマー

ペグハンマー実物写真
ペグハンマー

 ペグハンマーはペグを地面に打ち込むために必要なものです。忘れずに持っていきましょう。

グランドシート

 テントの下にひくことでテントのそこが汚れるのを防ぐことができ、撤収、メンテナンスが楽になるものです。テントサイズに合ったものを選びましょう。

ブルーシートでも代用は可能ですが、同じメーカーからでている純正品を使えば大丈夫です。

【オガワ】PVCマルチシート220×150

タープ

 日差しを遮ったり、雨が降っても雨除けとして機能し濡れずに行動できるスペースを確保できるキャンプギア。日差しの強い夏は遮るために重宝します。。

風が強い日などは飛ばされないよう風向きに注意し設営を行うか、タープを使わない選択も考慮しましょう。

安全第一です。

ポール

 上記写真のように高さをだし、タープを天井みたいな役割を持たせるために必須なものです。うっかり忘れないようにしましょう。私は初キャンプでいきなりポールを忘れてちょっと大変でした。

ガイロープ

 ポールを立ててタープを張ったり、テントのストームガードに使ったり、物を干すために使うなどキャンプにおいて色々役立つ非常に重要なものです。あとで長さが足りない、長すぎて使いずらいということがないように、どのくらいの長さを使うのかを考え、必要な長さに対応したガイロープを使いましょう。

ガイロープと自在金具写真

寝袋、コット、マットを使って快適な寝心地を得よう

寝袋

【コールマン】マルチレイヤースリーピングバッグ

 寝袋は季節に合ったものを選ぼう。夏用、冬用、オールシーズンなどの記載があればそれを参考にするもよし、「快適温度」「最低使用温度」「推奨使用温度」など色々表記がありますが、使用する季節に応じてこの項目を見て寝袋を選びましょう。

形も種類があり、頭まで覆える「マミー型」、布団みたいな形の「封筒型」があります。好みでもいいと思いますが、私は冬は「マミー型」、夏は「封筒型」がいいかなと思います。冬キャンプした時、封筒型で寝てたのですが、頭が寒かったのでニット帽かぶって寝てました。夏はマミー型だと逆に暑いかもしれません。なので使う季節によって形を考えるのも大切だと思います。

コット

【コールマン】コンパクトローコット2.0

野外で使える簡易ベッドのようなもの。あると寝心地が良いです。

ローコット、ハイコットと高さに違いがあり、名前の通り低めのものが「ローコット」、高めのものが「ハイコット」です。私はテントの中で使うので「ローコット」を使っています。テントの種類によっては「ハイコット」もいいと思います(動画でみたりするとワンポールテントや軍幕に多いのかな?)。私の使っているステイシーST2だとハイコットは窮屈になりますのでローコットにしてます。

ものによってはオプションパーツを使用することで、「ローコット」「ハイコット」を使い分けることができるものもあります。

マット

ハイランダー インフレーターマット
【ハイランダー】インフレーターマット

寝心地の向上に加え、断熱効果もある大切なキャンプギア。上記のコットは断熱効果はあまり大きくないため、秋冬などは地面からの冷気で冷えてしまいます。なので断熱効果のあるマットを使用したほうが快適に過ごすことができます。ウレタンマットやインフレーターマットなど種類があります。

テーブル、チェア

テーブル

テーブル写真
【コールマン】アルミテーブル

食事をしたり調理をしたり、リビングスペースに必要なギア。

私の場合は食事をとるかシングルバーナーでお湯を沸かすぐらいでしか使わないのでサイドテーブル程度の大きさのものを一つ持っていきます。チェアに座った時の高さを考慮して選ぶといいです。高さがあっていない使いづらく、体勢が悪くなり腰に負担をかけたりして辛くなってしまいます。

私は座面と同じくらいの高さか少し高いぐらいが良い具合かなと感じます。

チェア

チェア写真
【スモア】アルミハイバックチェア

ロースタイルかハイスタイル、自分がキャンプでどのように過ごしたいのかで決めるといいと思います。

ロースタイルは座面の低いチェアを使うので上部に空間が大きくできて広々した感じで過ごせ、足ものばせるのでくつろぎやすいスタイルです。ただ座ったまま調理などの作業はしにくかったり、立ち上がりにくかったります。

ハイスタイルは座面が高いチェアを使うため立ち上がったり座ったりしやすく、作業もしやすいです。頭の位置が高くなるのでタープなど天井に頭が近くなるので圧迫感を感じことがあります。

私はロースタイルでスモアのハイバックチェアを使用しています。ハイバックなので頭を支える部分もありますのでくつろぎやすいです。値段も高くなくお買い求めやすいのが良かった。ただあまり背もたれ側の奥まで腰をかけるとバランスを崩しそうになります。そこだけ注意でした。気持ち浅めに腰かけると安定します。

焚火台

焚火台写真
【スノーピーク】焚火台Sサイズ+オプション

 キャンプ場の大半は基本的に直火(地面で直接焚火をすること)は禁止されています。なので焚火をするなら焚火台はほぼ必須だと考えていた方がいいでしょう。

スノーピークの焚火台を使っているのですが、この写真のオプションの炭床、今思うとサイズ大きいような…。多分サイズを間違えて購入しています。私はSサイズを使用しているのですが、おそらくこの炭床はMサイズです。みなさんはサイズの買い間違えに注意しましょう。

火ばさみとグローブ

左:火ばさみ 右:焚火グローブ

 火ばさみ安全に火のついた薪や炭を動かしたりするときに必要になります。一つは持っていくといいでしょう。

 グローブは薪を追加したり、火の近くや熱を帯びたものを手でつかむなどの作業をするときに必要になります。薪割などするときも手を守りつつ作業する時に役立ちます。

ガストーチ

【SOTO】ガストーチ&ガス

薪に火をつけるために必要な道具です。

ファイヤースターター等他にも種類はありますが、私は手軽にできる充填式のSOTOのガストーチを使用しています。

火を扱うところは思ったよりも苦戦するところなので、できるだけ簡単に火がつけれるようにしたいところです。

ランタン

左からリビング用、テント内用、移動時用

夜間に移動する時や、テント内で過ごすときに必要です。

私は充電式のLEDランタンをテント内で使用する用とリビングスペースで使う用、移動時用の3つ使用。移動用は頭に装着できるタイプを使っています。頭に装着できるタイプは両手が空くので、荷物を運びながらも移動先を照らすことができ、安全に移動できます。

ガスバーナー

シングルバーナー

焚火台がない、または雨など焚火ができない状況でもお湯を沸かしたり調理をしたりできる便利なギアです。使用するにはガス缶が必要です。

注意点としてガス缶のメーカーとバーナーのメーカーが同じものを使いましょう。うまく動作しないとか、思わぬ事故につながる恐れがあります。注意事項をよく読んで使いましょう。

クーラーボックス

【コールマン】クーラーボックス

 食材や飲み物を入れ保管しておく非常に大切なギア。私はソロメインなので小さいのを2つもっていってます。飲み物を入れる用と食べ物入れる用で使い分けています。飲み物は頻繁に出し入れするため、クーラーボックス内の温度が上がりやすいので別にしました。

カトラリー(食器類)

【コールマン】ステンレスカトラリーセットパーソナル

私は箸やスプーンを持っていきますが、皿はあまり持っていきません。調理鍋を皿代わりにすることで持ち込む食器の量を減らすことと、洗い物の量をできるだけ減らしています。

自分にとって必要なものを模索していきましょう

私が最低限持っていくものをあげていきました。

冒頭でも述べましたが、人によって最低限必要なものは変わってくるとは思うので、参考までにし、各自調整をしていきましょう。

状況によっては持って行っても使わない選択も必要になってきます。もしそれでなくてもいいやと思ったらそれを次回から減らしていくなどして、荷物を調整しましょう。

この記事がこれからキャンプを始めていきたい人の参考になれば幸いです。